【新潟米レシピ】てまりおにぎり
「新之助」の美味しさが引き立つ、てまりおにぎり
新潟県産のお米「新之助」を使用したてまりおにぎりです。「新之助」の美味しさが引き立つように、シンプルな鮭味噌を合わせます。お米一粒一粒が際立つ「新之助」で作ったてまりおにぎりに、甘辛い鮭味噌を添えることで、お米の美味しさもしっかり味わうことができます。鮭味噌には和食材を使い、老若男女に好まれる味に仕上げました。居酒屋の〆やランチの定食にもおすすめのレシピです。
調理時間 | 30分 |
---|---|
季節 | オールシーズン |
業態 | 居酒屋 |
ジャンル | 和食 |
調理ポイント |
|
材料
・新之助 2合(300g)
[鮭味噌]
・生鮭 50g(1/2切)
・酒 5g
・味噌(塩分12%) 30g
・上白糖 15g
・すりごま 1g
・白胡麻油 4g
[トッピング]
・青紫蘇 2g(正味量)
・柚子の皮 1g(正味量)
・生姜 2g(正味量)
[塩水]
・塩 5g
・水 30g
作り方
[1] 新之助を炊き、600g取り分ける。(※炊飯は調理時間外)
[2] 生鮭に酒をふり、5分ほどおく。キッチンペーパーなどで水気を拭き、グリルで焼く。
[3] [2]の皮・骨・血合を除き、ほぐす。
[4] ボウルに味噌・上白糖・すりごま・白胡麻油と[3](20g)を入れ混ぜる。
[5] 青紫蘇は千切りに、柚子は松葉に、生姜は針生姜にカットする。
[6] 手に塩水をつけて、[1]を50gずつ12個に丸める。上部に[4]を5gずつ塗る。
[7] お皿に[6]を盛り、[5]を添え完成。
新潟県産のお米「新之助」を使用したてまりおにぎり。ぜひお試しください♪