登録いただくと指定されたメールアドレスに確認メールが送信されます。メールの内容に従って登録を完了してください。
正しいメールアドレスを入力してください。
パスワードが一致していません。
新潟米マッチング支援Webサイト利用規約 新潟米マッチング支援Webサイト(以下、「新潟米サイト」という。)は、新潟県(以下、「当県」という。)が運営する「マッチング支援Webサイト」(以下、「本サービス」という。)の会員登録及びその利用について、以下のとおり利用規約(以下、「本規約」という。)を定めます。本サービスを利用するためには、本規約の全てに同意していただく必要があり、会員が本サービスを利用したときは、会員は本規約に同意したものとみなされるものとします。なお、本サービスに関するルール、規定等は本規約の一部を構成するものとします。 第1条 定義 本サービスは、当県が提供する「新潟米マッチング支援Webサイト」であり、当県の運営するホームページ等の媒体を含みます。 会員になろうとする者は、本規約を承認の上、当県が定める方法により、本サービス利用のために入会を申し込むものとします。 第2条 サービスの内容 本サービスは、新潟県内の多様な銘柄米の生産者等と首都圏等の中食・外食分野企業等(以下、「実需者」という。)とのマッチング機会の場を提供するものであり、出展生産者等の法人情報等を掲載し、実需者から出展生産者等へ照会(質問、商談依頼等)できる機能があります。 本サービスは、出展生産者等と実需者が新潟米サイトをきっかけに取扱商品の確認や、商品の売買契約締結のきっかけの場を提供するものであり、当県が売買契約等の当事者になるものではありません。 なお、当県は、本サービスを活用して、売買契約締結に至った商品等に関する一切の事項について、一切責任を負いません。 また、当県及び本サービスは、出展生産者等、実需者、その他の第三者との間で発生した一切のトラブルについて、一切関知しません。これらのトラブルについては、当事者間での話し合い等により、解決するものとします。 第3条 会員申込 会員になろうとする者は、本規約を承認の上、当県の定める手続きにより入会を申し込むものとし、当県は、その者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、入会を拒否することがあります。また、入会を認めた後でも、入会を取り消すことがあります。 1 過去に会員資格を抹消されている場合 2 申込の際に当県に提供された登録情報の全部又は一部について虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合 3 未成年、成年被後見人、被保佐人、又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合 4 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下「法」という。)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。) 5 暴力団員(法第2条第6号に規定する暴力団員をいう。以下同じ。) 6 暴力団又は暴力団員がその経営又は運営に実質的に関与している者 7 自己、その属する法人その他の団体若しくは第三者の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもって、暴力団又は暴力団員を利用している者 8 暴力団又は暴力団員に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなど直接的又は積極的に暴力団の維持運営に協力し、又は関与している者 9 暴力団又は暴力団員であることを知りながらこれを不当に利用している者 10 6号から9号までに掲げる者のほか、暴力団又は暴力団員と社会的に非難されるべき関係を有する者 11 その他当県が登録を適当でないと判断した場合 第4条 届出事項の変更等 会員は、入会申込の際に当県に提供された登録情報に変更のあった場合は、遅滞なく当県に当該変更事項を届け出るものとします。 第5条 連絡・通知 当県から会員に対し電子メール等当県の定める方法により連絡又は通知することを、会員はこれを了承するものとします。当県から会員に対する連絡又は通知は、会員が当県に申請した連絡先に発信することにより、会員に通常到達すべきときに到達したとみなされるものとします。 第6条 出展 1 出展生産者等は、出展を希望する米の品種等について、当県定める様式に従い出展申込書を提出し、当県の確認を得ます。当県の確認を受けた後、当県委託事業者によって、当該米の品種等に関する情報が本サイトに掲載されます。 2 実需者は、新潟米サイトに掲載された情報に基づき特定の出展生産者等への問合せを希望する場合には、本サービスに定める方法にて出展生産者等への問合せをすることが可能です。出展生産者等と実需者がかかる問合せを契機に商談その他のやりとりを開始する場合は、本サービス以外の適宜の方法でやりとりをするものとします。 3 出展生産者等は、商談が成立した場合、実需者にたいして、出展した商品等を販売・提供する義務があります。 4 以下の商品等の出展を禁止します。 ・本サービスが定めるカテゴリーに関係ない商品の一切 ・取引することが法令に違反するもの ・本サービスに不適切と当県が判断したもの 第7条 サービスの利用停止 1 会員は、本サービスを利用するにあたり、本規約を遵守しなければなりません。当県は、会員の行為がこれに反する場合には、違反事由の内容に応じ、当該会員に事前に通知することなく、本サービスの利用停止措置などを講じることができるものとします。 2 当県及び本サービスは、前項に定める利用停止、取引の中止措置などにより、会員に生じた損害について一切の責任を負いません。 第8条 禁止事項 会員は、以下各号の利用を行ってはならないものとします。万一、行われた場合は、当県の裁量により、削除・修正・編集できるものとし、会員は、それに対し一切の異議を述べないものとします。 1 当県又は第三者機関の所有権、著作権を含む知的財産、肖像権、パブリシティ権等の正当な権利を侵害する表現、内容、行為 2 他の会員又は当県又は第三者を誹謗中傷する表現・内容・行為 3 他の会員又は当県又は第三者の名誉、信用、プライバシー権等を侵害する表現・内容・行為 4 公序良俗に反する表現・内容・行為 5 虚偽の情報登録 6 本サービスの信用を損なう表現・内容・行為 7 特定の商品等に関する虚偽の情報・行為 8 違法な表現・内容・行為 第9条 違反等について 会員が以下の各号に該当した場合、当県では、当県が定める期間、本サービスの一部もしくは全部の利用を認めないこと、会員の資格を取り消すことができるものとします。 1 当県又は当県にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為をした場合。 2 会員の個人情報変更において、その内容に虚偽や不正があった場合又は当県が特に認めた場合を除き、重複した会員登録があった場合。 3 他の会員に不当に迷惑をかけたと当県が判断した場合。 4 本規約第3条4号から10号に該当する者と関係にあると当県が判断した場合。 5 本規約等に違反した場合。 第10条 本サービスの停止 当県は、次の各号のいずれかに該当する場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を停止又は中断することができるものとし、当該停止又は中断により会員に生じた損害には一切責任を負いません。 1 本サービスの提供のための装置、システムの保守または点検を行う場合 2 火災、停電、地震、天災、システム障害等により、本サービスの運営が困難な場合 3 その他、当県が停止又は中断をやむを得ないと判断した場合 第11条 会員規約の変更 当県は、本規約等を変更することができるものとします。本規約等を変更した場合、本サービスに関する一切の事項は変更後の本規約によるものとします。 第12条 個人情報 会員は、当県が会員から提供された個人情報を本サービスの提供に必要な範囲及び当県のプライバシーポリシーに従って取扱うことについて同意したとみなされるものとします。 第13条 免責・責任 1 当県は、会員が本サービスを利用する際に、コンピュータウイルスなど有害なプログラム等による損害を受けないことを保証しないものとします。 2 当県は、会員が本サービスを利用する際に使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切しないものとします。 3 当県は、会員が本サービスを利用する際に発生する通信費用について、一切負担しないものとします。 4 当県は、当県の故意、重過失がある場合を除き、会員の逸失利益、間接損害、特別損害、拡大損害、弁護士費用等を賠償しないものとします。 5 当県は、本サービスに関して、会員同士、その他第三者との間で発生した一切のトラブルについて、関知しません。これらのトラブルについては、当事者間の話し合い等で、解決するものとします。 第14条 サービス停止 当県は、当県の都合により、いつでも本サービスを廃止できるものとします。 第15条 準拠法及び専属的合意管轄裁判所 本サービスの利用及び本規約の適用においては日本法を準拠法とします。 本サービスの利用又は本規約の適用において、当県と会員との間に紛争が生じたときは新潟地方裁判所又は新潟簡易裁判所をその事物に応じて専属的合意管轄裁判所とします。
登録
ログイン画面に戻る